当サイトはプロモーションが含まれています
テレビのない生活を始めて約3年。ミニマリストの暮らしも4年近くしてます。
テレビを手放してからというもの、暮らしにたくさんの変化がありました。特に時間が増え、「時間に追われる生活」から離れられました。
まだまだメリットがありますので、順を追って紹介します。
【ミニマリスト】テレビを断捨離する効果【メリット・デメリット】
テレビを断捨離した効果は以下の通りです。
- 部屋が広く使える
- NHK受信料を払わなくていい
- 情報を遮断できる
メリット・デメリットを紹介しします。
メリット①:部屋が広く使える
テレビを置かない分、部屋が広く使えるようになりました。
今は1Kの部屋に住んでますが、全く圧迫感がなく、スッキリとした部屋をキープできてます。
テレビを置くと、そこにプラステレビ台もセットになりますよね。
場所を取るテレビを手放せば部屋をスッキリ使えるので、かなりおすすめです。
引っ越しも楽になるね:)
メリット②:NHK受信料を払わなくていい
テレビを持っていないので、NKH受信料を払わなくていいというメリットがあります。
この受信料は月額約1000円。年間で約12000円もかかるんですよね…
見てない番組に対してお金を払うのは、正直なんだかな…と思っていたので、個人的に断捨離してよかったなと思えるポイントです。
メリット③:情報を遮断できる
テレビがないことによって、不要な情報を遮断できます。
現代は情報過多なんて言われてますが、さらにそこにCMという名の広告も流れます。
それにより、いらない情報もどんどん刷り込まれていき、結果購買欲が上がる可能性も。
情報は自分で探せばいいと思っており、今はYoutubeなどで好きなモノを見る生活に切り替えるようにしました。
Youtubeでは本の要約動画見たり、BGM流してのんびりしたりしてるよ:)
デメリットは「暇」ができることです
正直テレビを手放したコトによるデメリットはほとんどないのですが、強いて言えば「暇」が増えたこと。
昔は朝起きたらテレビ、仕事から帰って寝るまでつけっぱなしなんて毎日を過ごしてました。
ですが、それがなくなり暇になりました。
とはいえ、裏を返せば「自分の時間が増えた」ことになるので、全然問題ないかなと思ってます。
テレビを持ってる時は、時間がないが口癖だった:(
【ミニマリスト】テレビを断捨離した代わりに何する?
テレビがないなんて考えられない…という方もいると思います。
ここからは実際にテレビを手放してから、普段何をしているか?を紹介します。
起きてテレビ→朝活スタート
起きて何となくテレビ…をやめて、朝活に変えました。
最近は特にルーティンも決まっていて、ゆったり朝を過ごすようにしてます。
- 6時~7時:起床→体重計る→白湯+プロテイン→朝散歩
- 7時~8時:ラジオを放送
- 8時~9時:自由時間、朝シャワー
- 9時~:仕事の準備、出勤
この習慣に変えてから、「時間がない」ことがなくなりました。
テレビの時間を趣味の時間にあてる
今までなんとなく見ていた「テレビ時間」。
それがなくなったら、趣味に時間を使うのがおすすめです。
自分の好きなこと、興味があることに時間を使えば、充実感は圧倒的に違います。
また、趣味をすれば経験となって、生活や仕事にも生かせるメリットも。
空いた時間はとことん自分が有意義だと感じる時間を過ごしてみるのもありです。
質問:1日1時間、余裕ができたら何をしますか?
テレビ見てる時間=1時間ではないですが、もし1日の中で1時間の余裕ができたら何をしますか?
普段の家事はしなくてよくて、自由に使える時間です。
年間にすると365時間、日数にすると約15日も余裕が生まれます。
きっと今「時間がない」という口癖も、「今日は何しようかな?」に変わっていくかも。
せっかくの自分の人生なので、自分のために使ってあげる方がきっと数年後に後悔も少なくなるはずです。
テレビを断捨離すれば「時間とお金」の余裕が増える
テレビを断捨離すると、「時間とお金」の余裕が増えます。
その分、新しいことにも挑戦しやすいですし、ゆったりと時間を過ごせて穏やかな暮らしにも近づいていきます。
僕もある日テレビをぼーっと見てる時間がもったいないと感じてから、なるべく見ないようにしました。
そこから数年後、そもそもテレビを持たずに暮らしています。
結果、僕的には不要だったということがわかりました。
もし時間がないなら手放してみて
テレビがないと寂しく感じるかもです。
ですが、その代用品はたくさんあります。
今はYoutubeも動画サービスもあるので、どんどん活用していきましょう。
また、テレビを手放して時間が増えたら、自分の好きや興味のあることにチャレンジしてみてください。
資格を取るのもよし、スキルを身につけるのもよし、です。
まずはテレビの代わりになるモノから見つけてみてください。
というわけでこの記事は以上です!