習慣には「将来のための習慣」と「今を楽しむ習慣」の2種類があるとお伝えしました。

ここでは、「今を楽しむ習慣」にフォーカスします。

その理由はシンプルで「今やっていることは未来に繋がっているから」です。

「今この瞬間の暮らしを、少しでも豊かに、心地よくするための習慣」を身につけることで、自分の中で成功体験ができ、自分に自信ができます。

例えば…
  • 「朝の時間をゆっくり過ごしたい」
    ⇨白湯を飲む
  • 「心が落ち着く時間が欲しい」
    ⇨好きな音楽を流す
  • 「日々の幸せを感じたい」
    ⇨1日1つ「よかったこと」を書く

このように、ちょっとした習慣を取り入れるだけで、毎日が理想の暮らしに近づいていくのです。

今すぐできる!「小さな習慣」リスト

「習慣は大変そう…」と思っている人でも、小さく始めれば大丈夫です。

ここでは、今すぐ取り入れられる小さな習慣を紹介します。

また選び方は、ご自身の理想の暮らしに近いものを選ぶことをおすすめします!

ポイント:無理なく、すぐにできるものを選ぶ

🌿朝の時間を楽しむ習慣
  • 白湯を飲んで、1日をゆっくりスタートする
  • お気に入りの音楽をかけながら、朝支度をする
  • 5分だけストレッチをして、体を目覚めさせる
  • カーテンを開けて、朝日を浴びる
  • 1日のやりたいことを、ノートに書き出す

朝の時間が理想の暮らしに近づくと、1日が変わります:)


☀️日中にちょっとした幸せを感じる習慣
  • お気に入りのカフェでコーヒーを飲む
  • 外を5分だけ散歩して、空を見上げる
  • 好きなノートに「今の気持ち」を書く
  • ランチの時に、目を閉じて味わってみる
  • スマホを置いて、ゆっくり深呼吸する

「日常の中に、小さな幸せがある」と気づけると、暮らしが豊かになります◎


🌙夜のリラックス習慣
  • 寝る前に、スマホを置いて本を読む
  • 好きな香りのアロマやお香を焚く
  • 「今日のよかったこと」を3つ書く
  • ぬるめのお風呂にゆっくり入る
  • キャンドルを灯して、静かに過ごす

夜の過ごし方を変えると、翌朝の気分も大きく変わっていきます!

「習慣」を続けるためのコツ

「習慣は続かない…」と悩む人もいるかもしれません。

そこで、無理なく習慣を定着させるためのポイントをお伝えします。

「とにかく小さく始める」
⇨いきなり大きく変えようとしない。最初は「1日1分だけ」でもOK。
「忘れないように仕組み化する」
⇨例えば、「白湯を飲む」なら、夜のうちにコップを置いておく。
「完璧を目指さない」
⇨できなかった日があってもOK。「またやろう」と思えばいい。
「今日から始める」ために、1つ選んでみよう

「習慣を変えたい」「理想の暮らしに近づきたい」…そう思ったら、まずは1つだけ選んでみてください。

大切なのは、「やると決めること」!

理想の暮らしを叶えたイメージを持ちながら、実践するとさらに効果的です:)

習慣トラッカーで行動を見える化しよう

お渡ししているワークシートの下部に、習慣トラッカーがあります。

これは「1日達成ごとに、1マス塗る」という、シンプルなものながら、自分の行動が見える化できます。

人はできたことより、できなかったことに目を向けてしまいがちです。

ですが、習慣トラッカーを使えば、強制的に「続けられてることを知る」ことができます。

つい自分が続けられてるか不安になる場合は、必ず使用してください。

まとめ:小さな習慣が、理想の暮らしをつくる

「今を楽しむ習慣」は、目標を達成する時に挫折しないためにも大切なことです。

今から「心地よさ」を作っていくことで、焦らず着々と毎日を過ごせます。

  • 習慣は、「大変なもの」ではなく、「今を楽しむもの」でもある
  • 今すぐできる小さな習慣を取り入れることで、日々の暮らしが豊かになる
  • 「とりあえず1つだけ」やってみることで、習慣化の第一歩が踏み出せる