ここまで、「理想の暮らし」「目標設定」「習慣の基本」を学んできました。
知識が増え、「やってみたいこと」が明確になった方もいるかもしれません。
しかし、ここで1つ大切なことがあります。
それは、「知っている」と「できる」は別物だということ。
どれだけ良い知識を持っていても、実際に行動しなければ、日常は変わりません。
そして、最も難しいのが「最初の一歩を踏み出すこと」です。
そこで5章では、「1週間の実践ロードマップ」を用意しました。
この1週間のプログラムを実践することで、自然と「小さな習慣」が身につき、理想の暮らしのスタートが切れることを目的としています。
また習慣化が身につくと、他のことへのチャレンジのハードルも下がり、「やってみたいこと」が「できること」になっていくことでしょう。
この7日間の過ごし方を確実に行い、理想の暮らしへの一歩を踏み出していきましょう!
		  \ 目次 /
		  
		
5章の全体像
「最初の一歩」が肝心とお話ししましたが、その後の行動も重要になります。
あくまで、この7日間は「自分のリズム」を作ることが目的です。
その中で、色々な気づきに出会うかもしれません。
それらをもとに、7日間終了後も「継続すること」が必要不可欠です。
- 一度7日間やり切る
 - 7日間のやったことの中から不要なものをやめる
 - 次の8日目以降は無理なくやれることだけ続ける
 
7日間が終わっても、このルーティンは続けていき、もっと暮らしを彩っていきましょう:)
また、特典にある「7Daysロードマップシート」を利用し、振り返りも同時に行なっていってください!
