教科書内でも紹介していた、暮らしを整えていく上で、おすすめなサービスをまとめたページです

実際に僕が使ってきた・現在も使っているものですので、ぜひ参考にしてみてください。(解説によって別サイトへリンクしています/プロモーションが含まれます)

インテリアを探すサービス

理想の暮らしにはイメージが必要です。

その時に役立つのが、「ピンタレスト」。

教科書内でも紹介はしていますが、誰でも利用できるので、どんどん活用していきましょう!


記録をデジタル管理

手紙や文章など、残しておきたいものをデジタルで管理するのもおすすめです。

その時に役に立つのが「しまうまプリント」。

家族からの手紙、子供の絵など、アルバムに残して一括管理するのもあり:)


家計管理ならスマホで完結

手書きだとついサボりがちな家計簿。

その時は少しでも楽をしてスマホ管理がおすすめです:)

僕はマネーフォワードMEを利用しており、スマホで一括管理ができるので重宝しています!


仕事探しなら〇〇

仕事探しに大事なのは「転職サイト」を眺めるのではなく、自分に合う仕事を見つけ出すことからです。

いわゆる自己分析が大事ですが、その中でも「ASSIGN(アサイン)」がおすすめ。

スマホアプリで3分で自己分析+合う職業なども出してくれるので、重宝していました!


働き方を自由に

理想の暮らしに向け、自由度が高い仕事を探すのは大切なことです。

そんな時に「副業」や「フリーランス」という選択肢が出てきた時に使いたいサービスをまとめました:)

自分のペースで働き、暮らしを楽しみたい方は、こちらを参考にしてください◎


将来をワクワクさせる

将来が不安になる原因は「具体的ではない」から。

何歳までに大体いくら必要なのか?
ライフステージが変わったらどうするのか?

こういった疑問はプロに相談した方が早いです。

色々そういったサービスはありますが、いくら相談しても無料な「マネーキャリア」がおすすめ:)

なんとなく漠然としたモヤモヤが、明確になってかなり楽になりました!


買い物をするなら

買い物やポイントも、一つのところに絞っておくと、管理が楽になります。

なので、僕の場合は基本的に「楽天市場」を活用しています!(普段のスーパーなども楽天ポイントを貯めています)

「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」など定期的にお買い得になる時期があるので、それまでに必要なものをリストアップしてまとめて買うのがおすすめ:D


スマホ代を安くするなら

数年使っていますが、毎月五千円近く支出を減らせました:)

というのも、楽天モバイルは通信を使わない場合、最低「968円(税込)/月」で済むから:D

普段使いなら特段問題ないので、スマホの通信代を安くしたいなという方にはおすすめです!(家族にも勧めて全員変えました)


色々なおすすめサービスはありますが、まずは使ってみることが大切です:)

それによって、自分に合うのか、合わないのかがわかるので、結果的に理想の暮らしに早く近づくから。

生活に余裕を作るためにも、このページで紹介したものはどんどん使っていきましょう:D