「2章の2-2目標を逆算で考えるワーク」で解説している10選をまとめたページです。

実践ワーク中に確認したい場合は、こちらを参考にしてください:)

例1:海の見える場所で穏やかに暮らしたい

現在の状態
  • 都心の狭いワンルームで在宅ワーク
  • 毎日忙しく、リラックスできる時間が少ない
  • 貯金は50万円、家賃は9万円

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に海沿いの町へ移住する

⇨希望エリアを3つに絞り、移住者支援制度を調べる

目標2:移住費+生活費6ヶ月分(例:250万円)を貯める

⇨毎月5万円ずつ貯金し、固定費を削減

目標3:在宅ワークを安定させ、月収30万円を維持する

⇨副業の売上を伸ばし、収入源を増やす

目標4:1ヶ月に1回、海辺のエリアに滞在し、住みやすさを確認する

⇨短期滞在を繰り返し、移住後の生活をイメージする


例2:自給自足のスローライフを楽しみたい

現在の状態
  • 都市部の賃貸マンション暮らし
  • 農業やDIYの経験なし
  • 食の安全に関心があるが、実践したことがない
  • 収入は25万円、貯金は100万円

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に地方の〇〇県へ移住し、畑付きの家を持つ

⇨移住支援制度を活用し、理想の物件を探す

目標2:移住の初期費用+生活費6ヶ月分(例:300万円)を貯める

⇨毎月5万円の貯金+副業で収入を増やす

目標3:週末に家庭菜園を始め、野菜を育てる練習をする

⇨プランター栽培から始め、作物を育てる経験を積む

目標4:半年以内に「農業体験」へ3回参加し、基礎知識を学ぶ

⇨実際に農家の仕事を経験し、必要なスキルを理解する


例3:都会の夜景が見えるマンションで優雅に暮らしたい

現在の状態
  • 家賃7万円のワンルームに住んでいる
  • 収入は20万円、貯金は30万円
  • 夜景の見えるマンションは家賃15万円~

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に夜景の見えるマンションへ引っ越す

⇨希望エリアの相場を調べ、必要な資金を算出

目標2:初期費用+家賃半年分(例:150万円)を貯める

⇨毎月3万円ずつ貯金し、副業で収入を増やす

目標3:収入柱を3つに増やし、月収を30万円にする

⇨スキルアップし、より収益性の高い仕事を取り入れる

目標4:現在の部屋を整え、ワンランク上の生活を意識する

⇨家具や照明をアップグレードし、理想の暮らしを先取り


例4:ミニマルなワンルームで、好きな本とコーヒーに囲まれて過ごしたい

現在の状態
  • 物が多すぎて、部屋が散らかっている
  • ミニマルライフに憧れるが、捨てられない
  • 収入は22万円、貯金は50万円

目標設定(逆算)

目標1:〇ヶ月以内に不要な物を50%以上減らす

⇨メルカリやリサイクルショップを活用しながら断捨離

目標2:ミニマルなワンルームへ引っ越すため、初期費用を貯める(例:100万円)

⇨毎月3万円ずつ貯金し、理想の物件をリサーチ

目標3:毎日1時間、本を読む時間を確保する

⇨スマホの使用時間を減らし、習慣化する

目標4:お気に入りのコーヒーを探し、生活に取り入れる

⇨週に1回、新しい豆を試してみる


例5:大きな書斎のある家で、読書や執筆に没頭する生活をしたい

現在の状態
  • 作業スペースがなく、リビングで作業している
  • 収入は20万円、貯金は30万円
  • 読書や執筆に集中する時間が取れない

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に書斎付きの家に引っ越す

⇨書斎付きの物件をリサーチし、初期費用を計算

目標2:引っ越し費用+生活費6ヶ月分(例:200万円)を貯める

⇨毎月4万円ずつ貯金し、副業で収入を増やす

目標3:収入柱を3つに増やし、月収を25万円にする

⇨副業・スキルアップを通じて、収益源を増やす

目標4:1日1時間の作業時間を確保する

⇨定時で帰る、朝1時間早く起きるなど


例6:森の奥の一軒家に住んで、ピアノを弾きながら暮らしたい

現在の状態
  • 都会の騒がしさから離れ、静かな環境で暮らしたい
  • ピアノを自由に弾ける場所がない
  • 自然の中での暮らしに憧れるが、現実的にどうすればいいかわからない

目標設定(逆算)

目標1:移住費用と生活費で200万円貯める

⇨これが達成できれば一旦移住準備は完了

目標2:ピアノでの収入5万円+他の在宅ワークで15万円稼ぐ

⇨好きなピアノだけで生活費はまかなわない

目標2:〇月までにピアノを弾く環境を考える(防音や楽器の選定)

⇨自由に弾ける環境にするために必要なものをピックアップする

目標3:〇ヶ月以内に移住に適した物件を探す

⇨ピアノを運ぶ手段も合わせ、物件を探す


例7:和室のある部屋で、のんびり過ごし、時間を贅沢に使う暮らしをしたい

現在の状態
  • 今の住まいには和室がなく、落ち着ける空間がない
  • 忙しさに追われ、ゆったりとした時間を持てていない
  • 和の空間に憧れがある

目標設定(逆算)

目標1:〇ヶ月後に引っ越し費用100万円を貯める

⇨100万円貯めれば、すぐに引っ越しを行う

目標2:〇ヶ月以内に和室のある住まいを探す、または和の空間を作る

⇨場所や賃料など具体的に決めておく

目標3:来週から畳や和のインテリアを取り入れ、心地よい空間を整える

⇨できることを現時点から行なっておく


例8:田舎と都会の間に住んで、イラストを描きながら穏やかな暮らしがしたい

現在の状態
  • 都心のワンルームに住み、仕事に追われる日々
  • イラストを描く時間が取れず、趣味としてしか続けられていない
  • 家賃が高く、のびのび暮らせる場所に引っ越したい

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に田舎と都会の間のエリアへ移住する

⇨移住候補地をリサーチし、物件の相場やアクセス環境を調査

目標2:引っ越し費用+生活費6ヶ月分(例:150万円)を貯める

⇨毎月〇万円貯金し、支出を見直す

目標3:イラストを仕事にできる環境を整える

⇨副業としての収入源を増やし、SNSで発信を強化する

目標4:〇〇万円の生活コストを下げつつ、穏やかな暮らしを確立する

⇨食費や固定費を見直し、無理のない収支バランスを作る


例9:静かな湖のほとりで、朝にカフェオレを飲みながら本を読む生活をしたい

現在の状態
  • 都会の喧騒の中で暮らし、自然の中でのんびりした時間が取れない
  • 仕事が忙しく、読書をする余裕がない
  • 貯金は50万円、収入は手取り22万円

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に湖の近くの物件に引っ越す

⇨住みたい地域を決め、物件の相場をリサーチする

目標2:引っ越し資金+生活費6ヶ月分(例:200万円)を貯める

⇨毎月4万円ずつ貯金し、支出を見直す

目標3:朝の時間を確保するライフスタイルを確立する

⇨夜更かしを減らし、早寝早起きを習慣化する

目標4:仕事の負担を減らし、読書時間を確保する

⇨リモートワーク・副業の確保など、働き方を見直す


例10:南国のビーチ近くに住み、毎日サーフィンをしながら自由に暮らしたい

現在の状態
  • 内陸部のアパート暮らしで、海まで遠くサーフィンをする機会が少ない
  • 仕事が忙しく、自由な時間が取れない
  • 収入は手取り25万円、貯金は100万円

目標設定(逆算)

目標1:〇年以内に南国のビーチ近くに移住する

⇨移住候補地をリサーチし、物件の相場や生活コストを確認

目標2:引っ越し費用+生活費6ヶ月分(例:200万円)を貯める

⇨毎月〇万円ずつ貯金し、副業・投資を活用

目標3:リモートワーク・フリーランスで働ける環境を整える

⇨現在の仕事をオンライン化できるか検討し、準備を進める

目標4:サーフィンの時間を確保できるように1日2時間の時間を作る

⇨仕事の時間を調整し、朝・夕に自由な時間を作る